お知らせ
事前検査のお願い
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、ベアルーム利用の際は新型コロナウイルスの事前検査をお願いしております。
結果が陰性の方のみお預かりが可能です。利用前に必ずこちらをお読みください。
コロナウイルス感染症予防対策の取り組み
現在、病児保育室ベアルームでは皆様に安心してご利用頂けるようコロナウイルス感染症対策として次のような取り組みを行っております。
- 「利用予定のお子様やご家族の方が新型コロナウイルス陽性者又は濃厚接触者である場合」「お子様が利用している施設で新型コロナウイルスが発生し臨時休園・休校、学年閉鎖や学級閉鎖している場合」はご利用できません。
- お子様のご両親及び同居する成人の方に
①発熱がある
②咳・のどの痛みなど新型コロナウイルスを疑う症状がある
上記の場合はご利用をお断りさせて頂きます(溶連菌感染症など明らかに新型コロナウイルスを否定できる疾患は個別にご相談ください)。 - 利用できる人数を絞り個別保育をしています。室内換気・手洗い・手の触れる箇所や玩具類はアルコール消毒を積極的に行っております。
- 予約の際は、医師の診断を受け病名確定後にネット予約システムより申し込みください。
※医師記入の4号様式が必要となります。 - 延長保育は行っておりません。
- スタッフは検温・手指衛生を徹底し、毎日の健康管理に努めます。保育中は、マスク・フェイスシールドを着用し、必要に応じてビニールエプロン・グローブを使用させて頂きます。
入退室時は非接触体温計での検温・手指消毒・マスクの着用をお願い致します。なお、 お連れいただいた方の体温が37.5℃以上だった場合はご利用をお断りさせて頂きます。
ご不便をおかけいたしますがご理解ご協力のほどよろしくお願い致します。
ベアルーム

横浜市一時預かり支援事業の委託施設で、医療機関(上大岡こどもクリニック)併設型の病児保育室です。
看護師・保育士が病気のお子様をお預かりしています。利用する際には事前登録が必要です。
詳しくは、利用手順についてをご覧ください。
※最新の情報は「HOME」の ベアルームからのお知らせをご覧ください。
※服薬や座薬挿入などをのぞき、吸入や吸引・点滴などの治療行為は行いません。緊急時に限り、併設の上大岡こどもクリニックで診療・治療を行います。